about
BIシステムを活用した
”データの見える化”の先にある、
データ活用文化の醸成を
ご支援します


BI(ビジネス・インテリジェンス)とは、企業の迅速な意思決定や継続的な業務改善のために、必要なデータを必要な人に、必要とする形で届けられる仕組みです。
そのための手段として「BIシステム」を活用することで、タイムラグなく定量的にデータを収集・観測し、不明瞭な部分をなくし、精度の高い施策を打つことができます。
「BIシステム」は経営課題の解決やビジネス施策のためのデータの管理を容易にし、様々な角度で視覚化、情報共有を加速させ、適切な意思決定とかインタラクションの実行の迅速化に活用できます。
さまざまなBIシステムがありますが、それぞれのシステムで得意とすることや活用用途が異なります。
活用目的と異なる設計思想を持つシステム を導入した場合、使い勝手が悪く、誰もシステムを使わない、定着化しないといったことにもなりかねません。
problem
解決できること
このようなお悩みありませんか?
-
BIシステムを導入したものの、うまく活用できていない
-
組織に定着させるためのノウハウがない
-
見るべき指標が複雑・多様化していて、どれを見ればよいのかわからない
-
ダッシュボード化する際に、どのようなデータを取得すればいいかわからない
-
ビジネス課題解決のための指標を可視化し、すぐに判断したい
-
どのBIシステムを選べばいいかわからない、選べない
support
アタラのBIシステム導入支援の特徴
御社の経営課題や
ビジネス課題に合わせて
BIシステム選定から
定着化までを伴走します
業種・組織によって
解決したい課題は様々
日々発生する課題は、業種や組織によって異なるため、打ち手を判断するために必要なデータも
変わってきます。
豊富な支援実績のあるアタラでは、様々な業種・組織のご支援が可能です。
-
経営層
課題例
四半期の売上目標を達成したい必要なデータ例
売上達成度/見通しの把握、売上追加の可能性がある営業担当の把握 -
マーケティング部
課題例
リード獲得効率をあげたい必要なデータ例
オンライン/オフライン施策のリード獲得効率 -
事業部
課題例
利益率をあげたい必要なデータ例
担当ごと、パートナーごと、製品ごとの利益率
BIシステムといっても
設計思想は様々
解決したい課題や活用用途によって、
最適なBIシステムは異なります。
アタラでは、以下を含む
あらゆるBIシステムから
課題解決に適したシステムを選定、
各システムに適した構築支援、
組織定着化までをご支援します。
-
Domo
「ビジネスプラットフォームである」という設計思想なので、ビジネスユーザーに最適化したUI・UXとなっている
-
Tableau
複雑な集計や分析への対応力、グラフィカルなビジュアライズなどカスタマイズ性が高い
-
Google データポータル
無償で始められるので「とりあえずBIを体感してみたい」という方向け
feature
BIシステム導入から、
データ活用の自走化までに寄り添う
アタラのBIシステム導入支援が
選ばれる理由
豊富な実績
40件以上の案件実績数
(2017年〜2021年)
MVP賞を2年連続で受賞
DomoのMVP(MOST VALLUABLE PARTNER)賞を2年連続で受賞
複数BIシステム経験者が対応
2つ以上のBIシステムを経験した
コンサルタントがご支援
戦略/技術両面から支援
ストラテジー/テクニカル領域の
コンサルタント2名体制でご支援
認定資格者が多数在籍
Domo認定資格者、国内最多の
10名以上が在籍
理由
dashboard
多様な業種・組織の課題を最適な形で可視化
ダッシュボード例
日々発生する課題は、業種や組織によって異なるため、打ち手を判断するために必要なデータも変わってきます。豊富な支援実績のあるアタラでは、様々な業種・組織に最適な可視化例や課題解決策をご支援します。
ダッシュボード一覧を見るflow
コンサルティングの流れ
活用目的や活用規模、データの格納環境によって、BIシステムの最適な活用方法は
異なるため、御社の状況に応じたコンサルティングを提供します。
把握できている場合
把握できていない場合

課題や目的をヒアリングし、スコープ精査のためにビジネス課題の洗い出しを行います。
※BIシステム未導入の場合は、選定からご支援する場合もございます。
※データ格納環境が精査できていない場合、DWHの設計相談やETL相談も可能です。

KPIの整理・洗い出しを行い、ビジネスゴールを達成するためのBIシステムの活用方法を共に考えます。
※BIシステム未導入の場合は、選定からご支援する場合もございます。
※データ格納環境が精査できていない場合、DWHの設計相談やETL相談も可能です。

課題や目的をヒアリングし、スコープ精査のためにビジネス課題の洗い出しを行います。
※BIシステム未導入の場合は、選定からご支援する場合もございます。
※データ格納環境が精査できていない場合、DWHの設計相談やETL相談も可能です。
ダッシュボードを設計するにあたり、自走化を念頭においた「意思決定につながる」可視化をリードします。
完全自走化を目標に、BIシステムの利用目的に即した活用方法や、定着化を促すための社内外への共有方法をコンサルティング、トレーニングコンテンツをご提供します。
把握できていない場合

KPIの整理・洗い出しを行い、ビジネスゴールを達成するためのBIシステムの活用方法を共に考えます。
※BIシステム未導入の場合は、選定からご支援する場合もございます。
※データ格納環境が精査できていない場合、DWHの設計相談やETL相談も可能です。
ダッシュボードを設計するにあたり、自走化を念頭においた「意思決定につながる」可視化をリードします。
完全自走化を目標に、BIシステムの利用目的に即した活用方法や、定着化を促すための社内外への共有方法をコンサルティング、トレーニングコンテンツをご提供します。
case
様々な業界・企業への導入実績多数

Domo導入で社内外のDX推進に貢献。データドリブンなダッシュボード構築で業務工数が大幅短縮
株式会社イグアス

Domoで課題が可視化され、データを視覚的に見る土壌が社内に芽生えた
株式会社ソルブエージェンシー

社内報告用営業実績レポートをDomoで自動作成。アクションを起こせるデータへ
株式会社WOWOW

誰もがデータに向き合えるダッシュボードの構築を実現。Domoが、データドリブンな企業風土醸成の強力な一手に
大和物流株式会社

glu×Domoの相乗効果でスピーディ・ロジカルに広告効果が把握可能に
RFA digital brains株式会社

glu・Domoを相互活用し、あらゆる面で高速化を実現
Supershipホールディングス株式会社/Supership株式会社
seminar&
event
ebooks